この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
マレーシアのリタイアメントビザMM2Hの申請書類の一つに「自己紹介」があります。
それも、2〜3行とかじゃなくて15行くらいもあるので何書いていいのか迷ってしまうはず。
結論から言うと普通の自己紹介を書けば良いです。
マレーシアビザMM2Hの自己紹介に書く内容に迷う
何か指定してくれていれば迷うこともありませんが、「自己紹介」と大雑把に言われても何を書いていいのかわかりませんでした。
しかも、氏名、年齢、職業など基本的な内容は自己紹介以外の用紙に書くのでそれ以外となると書くことが思いつきません。
心のスタイリッシュぼっちA
心のスタイリッシュぼっちB
心のスタイリッシュぼっちA
心のスタイリッシュぼっちB
MM2H代行会社からの回答
じゃあなに書けばいいのか、代行業者の佐々木さん(仮名)に電話してみると
佐々木さん
他の欄と被って仕事のこと書いてもいいし、性格、趣味でもよかったみたいです。
マレーシアビザMM2Hの自己紹介に書いた内容
結局、
- アイドルが好きです。特に℃-uteとまねきケチャが好き。
- エビ中も好き。
- キュウソネコカミ好き。このバンド地元が近い。
- クリープハイプも好き。
- 趣味はギターで学生時代からやってます。
- ブログやってます。
- コミュ障ですが向上心は高い方です。
- 例えば、あがり症の治し方DaiGo「女の子の名前を交差点で叫ぶ」やってみたりして治そうとしてます。
みたいな超普通なことを書きました。(単語を羅列して文字数を埋める作戦)
マレーシアビザMM2H自己紹介の意味
結局、超正直な自己紹介を書きましたが、この自己紹介に意味はあるか。
性格書くのはまだ、「変な性格の人がマレーシアに入ってきたら困るから」っていう意味もあるのかもしれないけどそれにしても不明。
日本国内でも
スタイリッシュぼっち
「まねきケチャの紫、中川美優って?誰?」ってなるのにマレーシアのMM2Hの審査の人も知らなくて困るはず。
いずれにせよ、自分で書く自己紹介にわざわざストップかけられるような内容書く人はいないはず。
とか色々考えながらもMM2Hに向けて少し前進できてよかったです。
追記:こんな感じで普通の内容の自己紹介を書いた僕ですが、無事MM2H取得できました。
MM2Hの申請だからと言って特に何書いていいか迷う必要はありません。
ただ自分の趣味嗜好を英語で書いてみましょう笑