大阪市泉佐野市のふるさと納税お礼の品の還元率5割分のピーチポイントを貰いました。
ふるさと納税はやらないと損
2008年に創設され、もう10年も経つふるさと納税。
少し古いデータですが、制度自体は97.5パーセントの人が知っているのに実施しているのは10.1パーセント。
(参照:『全国ふるさと納税3万人の実態調査』 https://www.intage-research.co.jp/news/20160728.pdf)
知ってるのに何故やらないのかが不思議。
ふるさと納税の仕組みの説明を読んでも理解できない人が多いからなのではないかとすら思う。
という煽りはこの辺りにして日記を書きたいと思います。
ふるさと納税のピーチポイントの還元率は5割
ふるさと納税の還元率の話はよく出てくるし、自分自身もふるさと納税するたびに還元率を検証!とかやっているが、実際のところは分からない。

それに対して、ピーチポイントは誰がどう見ても確実に5割の還元率なので確実に高還元率のお礼の品だと安心できます。
ふるさと納税のピーチポイントはメールですぐ受取可能
ピーチポイントはこんな感じでふるさと納税後3日にメールで届きました。
即日もらえるわけではないので旅行しそうな予感がし始めたら早めにふるさと納税しておきましょう。
ピーチポイントは多めに貰う方が良い
ピーチポイントをいくら貰うか迷った場合は多めに貰うのがオススメ。
というのも、ピーチの料金はクレジットカードで支払うと手数料として航空券1枚につき540円も取られてしまいます。
この手数料は、一部をピーチポイントで支払い、残りをクレジットカード決済にする場合にでもかかってしまいます。
去年もふるさと納税で貰ったピーチポイント+クレジットカードで一部支払った時の明細がこちら。
このクレジット支払い10,820円のうちなんと2,160円がクレジットカード支払い手数料でした。
スタイリッシュぼっち
ってならないためにも多めにふるさと納税して多めにピーチポイントを貰うようにしましょう。